イノベーティブ・シンキングの授業で、デザインひろばの鈴木暁久様に、本校生向けに、2時間の真剣なご講演をしていた…
続きを読む
本校では、WWLの学校設定科目で『データサイエンス』の授業を開講しております。 データサイエンス教育として、1…
2023年12月10日の表彰式で、JSECの「優秀賞」を、本校2年生の岩井愛希さんが受賞しました。 JSEC…
2023年度実施のグローバル探究Ⅲの授業実践をご紹介いたします。 グローバル探究Ⅲの授業概要と、各回の生徒の活…
イノベーティブ・シンキングの授業で、BRANCHの徳沢精悟様に、『失敗の価値とは?』という題目で、本校生向けに…
マス・インターセクションの表彰者(令和5年度) 本校の生徒4名が、7月16日(大阪会場)に開催された京都・大阪…
本校の森田浩司先生(地歴公民科教諭)が、NHK Eテレの教育番組「高校講座『地理総合』」に講師として出演しまし…
2022年度実施グローバル探究Ⅲ(3年生)の実践内容のページです。 授業概要(グローバル探究Ⅲ)…
2022年度実施グローバル探究Ⅱの実践内容のページです。 授業概要と授業内容を紹介致します。 授業概要(グロー…