研究部ニュース
2024年度 | 7月号 |
2023年度 | 7月号 12月号 2月号 |
2022年度 | 7月号 12月号 3月号 |
2021年度 | 7月号 12月号 3月号 |
2020年度 | 7月号 12月号 |
2019年度 | 7月号 12月号 3月号 |
2018年度 | 6月号 11月号 2月号 |
本校研究
本校では、現在「全校研究」「ユニット研究」「平野五校園共同研究」の3つのカテゴリーから研究を進めております。それぞれの研究について説明します。詳しくは研究概念図をご覧ください。また過去の取り組みについては、研究業績・委託等をご覧ください。
1.全校研究
全校研究は、主題を「知的障害特別支援学校における教育課程の編成と評価の一体化」と設定し、3年計画で研究を進めております。今年度(2024年度)はその3年次となり、研究結果を研究大会(3年次)で報告する予定です。
*令和5年度 研究発表(2年次)を令和6年2月10日(土)に開催しました。(対面実施)
*令和4年度 研究大会(1年次)ポスター発表 (オンライン形式)
2.ユニット研究・個人研究
特別支援教育の今日的課題に対応するためにユニットを組んで研究に取り組んでいます。特別支援教育部門をはじめとする本学の先生方と連携して共同研究を進めています。
2024年度 14ユニット
2023年度 13ユニット
2022年度 11ユニット
3.平野五校園共同研究
大阪教育大学附属学校園は、池田・天王寺・平野の3つの地区に分かれていますが、本校は平野地区に所属しています。この平野地区には、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校があります。その五校園で共同研究に取り組んでおり、これを「平野五校園共同研究」と呼んでいます。2024年度からは研究主題が「新しい社会を創造する子ども一人ひとりの育成を目指した教育課程の実施と教育評価 -「かかわる」「つくる」ことを通して-」と新たに設定され、3年計画で研究を進めていきます。
令和6年度の取り組み
令和6年度 研究大会
令和6年度 研究大会のご案内(二次案内)
令和6年度研究大会を下記のとおり開催いたします。
本校では、一昨年度より研究主題を「知的障害特別支援学校における教育課程の編成と評価の一体化」と設定をして全校研究を進めています。今回の研究大会では、これまでの3年間の実績を報告させていただき、皆様からご意見を伺いその貴重なご意見を参考に、来年度以降の本校の教育・支援活動および研究活動につなげていきたいと考えております。
また、講演会では文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課より加藤宏昭様を迎え、「子供たちの資質・能力を育成する指導と評価の考え方(仮)」と題するご講演を賜り、参加者の皆様とともに、特別支援教育の今後の方向性を考える機会にしたいと存じます。
是非とも多数の方々にご来校いただき、忌憚のないご意見、ご指導を賜りますよう、ご案内申し上げます。
研究大会特設サイトはこちらから(2024年12月16日参加申し込み受付開始)
令和6年度 研究協議会
研究協議会① 4月16日(火)
全校研究と附属平野五校園共同研究につきまして、前年度までの研究報告と今年度の研究計画について話し合いました。
研究協議会② 5月21日(火)
全校研究の研究協議を5つのグループに分かれて行いました。
研究協議会③ 6月13日(火)
この日は4つのグループに分かれて検討しました。最後に全員が集まって検討内容を発表し、協議しました。
研究協議会④ 7月24日(水)
この日は5つのグループに分かれて検討を進めました。最後に全員が集まって検討内容を発表し、協議しました。
研究協議会⑤ 9月10日(火)
1学期までの研究のまとめと2学期の研究スケジュールについて確認しました。これまで作成した各様式について、それぞれの様式間のつながりを確認するワークを全員で行うことでこれまで行ってきたことを確認し、これから行っていくことについて協議しました。
研究協議会⑥ 10月22日(火)
授業略案、単元計画における学習評価と授業評価の記録の仕方、記録の内容について、実際にやってみての気づきをもとに話し合いました。
令和6年度 ユニット研究全体会
ユニット研究計画報告会 4月13日
今年度のユニット研究を行う先生方が今年度のユニット研究計画を共有する報告会を行いました。共同研究者としてご協力いただく特別支援教育部門をはじめとする本学の先生方にもご参加いただきました。
ユニット研究経過報告会 8月26日
14ユニットの各研究の中間報告がハイブリッド方式で行われました。特別支援教育部門をはじめとする本学の先生方にもご参加いただきました。
令和6年度 平野五校園共同研究
第1回平野五校園共同研究集会 5月8日
5月8日(水)、平野五校園(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)の教員が附属平野中学校に一堂に会して、今年度1回目の平野五校園共同研究集会を行いました。今年度から新たな3年計画での研究がスタートし、研究主題が「新しい社会を創造する子ども一人ひとりの育成を目指した教育課程の実施と教育評価 -「かかわる」「つくる」ことを通して-」と設定されました。早速グループに分かれて話し合いを行いました。
第2回平野五校園共同研究集会 8月26日
平野五校園(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)の教員が附属平野中学校に一堂に会して、今年度2回目の平野五校園共同研究集会を行いました。11月2日の五校園共同研究発表会に向けて熱心な議論・取り組みが積み重ねられています。
令和6年度 大阪教育大学 平野五校園 共同研究発表会 11月2日
平野五校園共同研究発表会が附属平野中学校にて行われました。今年度の共同研究主題は「新しい社会を創造する子ども一人ひとりの育成を目指した教育課程の実施と教育評価」で実施されました。ポスターセッションも行われました。
令和6年度 校内研修
1.パワーハラスメント防止研修 4月10日
令和6年4月10日(水)、本校の人権課題検討部会と学校安全衛生管理部会の合同研修として本校学校長の西山健先生が講師となりパワーハラスメント防止研修を実施しました。
2.研究倫理研修 6月21日
令和6年6月21日(金)、「研究倫理を踏まえての研究の進め方」の校内研修会が行われました。講師は本校副校長です。本校では本校研究のほか14のユニットが立ち上げられ、大学教員との共同研究が進められています。研究倫理を踏まえて研究を進めていくことができるように全教員で学びました。
3.教員向け進路研修会 7月23日
施設見学、グループホーム見学を行い、説明や質疑応答を行うことで、特別支援学校卒業後の進路先や生活の実態について学びました。
4.校内研修会(情報)7月24日
外部講師の方にもきていただき、学習支援ソフトについて学びました。いつも来ていただいているICT支援員の方にも講師をしていただきました。
5.校内研修会(研究)8月28日
本学 特別支援教育部門の今枝史雄先生を講師にお招きして、本校の全校研究に関してご講演いただきました。
6.伝達講習 8月28日
本校教員が学校外での研修内容及び成果について報告し、学びを共有する機会として、1学期に国立特別支援教育総合研究所で専門研修を受けた教員からの伝達講習を行いました。
7.校内研修会(メンタルヘルス)8月29日
本校学校長の西山健先生が講師となり教員のメンタルヘルスについての研修を実施しました。
令和5年度の活動
令和5年度の活動についてはこちらからご確認ください。
令和4年度の活動
令和4年度の活動についてはこちらからご確認ください。