学校運営

Ⅰ.学校目標

1.教育目標
・自立と相互依存、社会参加に向けて一人ひとりの可能性を最大限に引き出す。
・キャリア教育の視点に立って卒業後の社会で生きる力を身につける。

2.目指す子ども像
・明るく健康で意欲的な子ども
・仲間とともに活動に参加できる子ども
・自分で考え行動できると同時に、社会の一員としての自覚を持つ子ども

Ⅱ.学校教育計画

1.教育方針
・一人ひとりの存在と能力を尊重し、集団的あるいは個別的指導を通じて発達の可能性をより豊かに実現させる。

2.重点施策
1)本校の児童生徒に対する質の高い教育実践の取り組みと安心・安全な学校づくりを行う。
(1)児童生徒の実態把握と「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」の充実を図る取り組み
(2)SPSの理念となる7つの指標に基づく安全・安心な学校運営の推進
(3)非暴力の文化・風土の醸成と実践

2)大学との連携深化により、教員の専門性向上を図るとともに、質の高い教員養成に寄与する
取り組みを行う。
(1)教員の現代的ニーズに応える研修と新たなニーズを喚起する研修の企画と実施
(2)先導的な研究開発の取り組みにおける大学教員との連携促進と本校における全体研究・
ユニット研究の質の向上
(3)教育実習・インターンシップ・介護等体験(学部生・特別専攻科生)および学校実習・
発展課題実習(教職大学院生)における大学との連携の促進

3)特別支援学校のセンター的機能の発揮および保護者・卒業生・地域等との連携を促進する
取り組みを行う。
(1)附属特別支援学校相談・支援センターの機能強化と連携型教育実践等を通した平野地区
附属五校園を中心とする他の学校園との連携の促進
(2)保護者・PTA役員会・教育後援会・芙蓉会(卒業生)との連携の促進
(3)防災・防犯等の取り組みを含む地域連携の促進

4)本校スクールポリシーの実現に向けた取り組みを行う。
(1)グラデュエーションポリシー実現に向けた取り組み
(2)カリキュラムポリシー実現に向けた取り組み
(3)アドミッションポリシー実現に向けた取り組み

5)学校組織マネジメントと学校活性化の取り組みを行う。
(1)本学附属学校としての役割の強化と改革
(2)学校教育活動を止めない体制づくりおよび対策と備えの検討
(3)「教職員の働き改革」に関する事項についての点検と促進

6)GIGAスクール構想の推進と情報発信の促進に向けた取り組みを行う。
(1)Society5.0時代を見据えたICTを活用した教育変革
(2)「教育情報セキュリティポリシー(附属学校園教育情報セキュリティ対策基準・方針)」に基づいた情報環境整備
(3)学校の教育活動における情報発信の促進

学校組織

小学部 中学部 高等部

沿革

いじめ対策基本方針

学校評価

教育評価アンケート

PTA活動

error: コンテンツ保護のため右クリックを制限しています