Topics

学校ブログ更新しています(2024年度)

学校ブログ(2024年度)附高活動紹介

今年度の生徒の活動・行事などを、このページで紹介していきます。 学校情報全体はこちら、各教科の取組みはこちら、本校インスタグラムはこちらから閲覧可能です。  

 

研究室訪問(大阪大学工学部)(2024.12.17)

12月17日(火)午後、大阪大学大学院工学研究科教授の牛尾知雄先生の研究室を見学させていただきました。本校からは21人の希望者が参加しました。牛尾研究室は、世界最高性能の気象レーダーを使って、気象情報・自然災害を解析している研究室とのことでした。


この世界最高性能のレーダーを実際に見学させていただき、牛尾先生よりレーダーの説明や気象情報を解析することについて説明をしていただきました。また、大学院生の方に、研究室や学部の紹介もしていただきました。参加した生徒は、レーダーの偉大さ、研究の面白さや心構えを学び、すごくいい刺激をもらっていました。

 

税に関する高校生の作文(2024.12.2)

令和6年度「税に関する高校生の作文」の公募にて、本校2年生の森大智さんによる「単なる「知識」から「実感」へ」に豊能税務署長賞が授与されました。令和6(2024)年12月2日の豊中市にあるホテル・アイボリーにて、中高生への授賞式が執り行われました。

これは次代を担う高校生の皆さんが、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で、昭和37年度から毎年実施しているものです。

 

もちフェス(2024.12.11)

共通テストや大学入試を控えた3年生への合格祈願をかね、12/11(水)午後から「もちフェス」を開催しました。餅米を蒸し杵でつき、餅を丸め、あんこ餅やきなこ餅をふるまいました。有志による余興やダンス部、吹奏楽部、弦楽アンサンブル部等によるパフォーマンスがあり、大変盛り上がりました。

 

附属中学校対象 学校説明会(2024.12.9)

本校生徒会が中心となり、附属中学校2年生(2024.11.29)及び1年生(2024.12.9)を対象に学校説明会を実施しました。「私が附高を選んだ理由」と題して生徒会会長が、日ごろの学校生活や学校行事、海外研修など、附高の魅力を伝え、中学生へ熱い想いとメッセージを届けてくれました。中学生からもたくさん質問をいただき実りある説明会となり、附中生と附高生が交流できる素敵な時間となりました。

 

情報リテラシー研修(2024.11.21)

11/21(木)5限6限、2年生はさつきホールにおいて、情報リテラシー研修を実施しました。偽の救助要請や怪しい寄付サイトなど、東日本大震災や能登半島地震のような災害時にも、混乱に便乗したフェイク情報の拡散が相次ぎました。偽の情報を信じ込ませて詐欺を働くケースもあるようです。

SNSと上手に付き合っていかなければならない高校生にとって、平素からフェイク情報にだまされない視点や方法を学ぶ必要性が高まっています。2年生は、レイのブログという株式会社Classroom Adventureが開発・運営する教育プログラムで情報リテラシーについて学び、謎解きを通じてファクトチェックやメディアリテラシーのスキルを高めました。

 

軽音楽部 中庭ライブ(2024.11.18~11.20)

9/18(月)から軽音楽部が、昼休みに中庭LIVEを開催してくれています。各バンドが校内を盛り上げてくれました。限られた時間ではありましたが、みんなとても楽しそうに演奏を聴いていました。

 

リトアニア ジャミナ高校来校(2024.11.18~11/20)

国際交流活動による豊かな国際感覚を育むため、2018年よりリトアニア・ジャミナ高校との交流が続いています。海外の学校との交流は、寛容の精神や他者を尊重する心の大切さを実感しながら学ぶ有意義な機会になっています。

 

韓国サンダン高校訪問(2024.10.29~11/2)

2006年に始まった韓国サンダン高校との交流は、約20年を迎えます。
両国の生徒が5日間の日程で両校を隔年で訪問し、互いに多くの時間を共有して学校紹介や文化紹介、ESDの学び合い、世界遺産学習、ホームステイなど、様々な活動を行っています。海外の学校との交流は、寛容の精神や相手を尊重する心の大切さを実感しながら学ぶ有意義な機会になっています。

10/29(火)
17:30頃 サンダン高校到着、ホームステイ宅生徒と本校生徒対面

10/30(水)
午前 全体歓迎会、生徒は各自のバディクラスで授業体験
午後 グローバルイシュー討論交流、韓国文化体験
17:30 ホームステイ先へ帰宅


10/31(木)
午前 直指博物館訪問、広州へ移動
午後 世界文化遺産学習 広州公山城訪問

11/1(金)
8:15 集合完了
8:30 ホテル出発
10:45 韓国の文化を紹介展示する国立民族博物館訪問
11:40 昼食・韓服に更衣
13:30 景福宮着 世界遺産学習
16:45 バス乗車 帰路
18:30 ホテル着

11/2(土)

13:30 送別会

15:55 韓国仁川空港発

17:55 関西国際空港着・解散式

 

附高オリンピック(2024.10.24~25)

1日延期した附高オリンピックとなりましたが、初日に競技の部、2日目に球技の部を行いました。集合から一致団結し、学年を超えた各クラスは、気合い十分で開会式を迎えました。串田校舎主任や生徒の選手宣誓から始まり、リレーや棒引き、騎馬戦などでグラウンドは盛り上がりました。

各種目で懸命にプレーする姿は、周囲に元気と勇気を与えてくれました。閉会式で各部門の表彰が行われ、発表ごとに歓声と拍手が送られ、互いの健闘をたたえ合いました。

当日ご多用の中、たくさんの保護者の方がお越しくださいました。附高生の躍動する姿をご覧いただき、ありがとうございました。

 

吹奏楽部 中庭コンサート(2024.10.18)

昼休みに吹奏楽部の中庭コンサートが行われました。素敵なメロディに癒され、生徒は各学年のフロアや中庭で演奏を聴き、リラックスした時間となりました。

 

ダンス部 中庭コンサート(2024.10.17)

昼休みにダンス部の中庭コンサートが行われました。息の合った華麗なダンスで盛り上がりました。

 

2年生(68期)修学旅行4日目(2024.10.6)

最終日も素晴らしい晴天に恵まれました。本日の道内は最高気温が20℃の予報です。北海道の残暑を最後に感じる一日となるかもしれません。

ビュッフェ・スタイルでの朝食を終えて、ホテルを出発し、一行はバスで小樽に向かいます。小樽では班別の自由散策を楽しみます。車窓から眺めた羊蹄山はより一層美しく輝いてみえました。

小樽では、ランチに奮発してお寿司を食べた班や、小樽の有名スイーツ店をはしごした班もあったようです。暑いくらいの陽気のなか、楽しく過ごせました。北海道最後の思い出をたくさんつくれたでしょうか。

散策を終えて、再びバスで新千歳空港に向かいました。交通状況もスムーズで、予定通りに空港に到着。大阪国際空港では流れ解散となるため、新千歳空港で解散式を行いました。

搭乗までの時間に少しだけ最後の買い物に充てることができました。

定刻より少し早く伊丹に到着しました。大きな事故や怪我もなく、充実した4日間を過ごせて本当によかったです。旅行委員さん、お疲れさまでした!生徒のみなさんは、明日からの代休でしっかり疲れを癒してください。

 

2年生(68期)修学旅行3日目(2024.10.5)

今日は晴天に恵まれました。ただし今朝の気温はおよそ12℃の留寿都。大阪に比べるとかなり寒いです。風邪をひかないようにしっかり防寒をして、午前のプログラムにのぞみます。まずは朝食から。昨夜はバーベキューで満腹になったと思いましたが、朝ごはんを楽しみに早めに集合する人たちもいるくらい、みんな食欲旺盛です。和洋折衷のビュッフェ・スタイルでいただきます。お料理のなかになんと餃子も。

朝食をすませると、午前の個人選択アクティビティの開始です。ラフティング、乗馬、マウンテンバイク、アイスづくり、キャラメルづくりのグループに分かれて、それぞれ楽しみました。

昼食はカレーです。午後のクラス別行動に向けて、しっかりと腹ごしらえをします。

午後はクラス選択コースで、1組はフォレストアドベンチャー恵庭、2組・3組はノースサファリサッポロ、4組は洞爺湖無人島&クマ牧場を、それぞれ訪ねました。

夕食はホテルでビュッフェ・スタイル。サーモンのお刺身や味噌ラーメン、ちらし寿司、スープカレー、蟹の鉄砲汁など、北海道名物を堪能しました。

夕食後は旅行委員企画の学年レク。ダンス部の発表、借り物競走、クイズ大会でおおいに盛り上がりました。

明日はいよいよ最終日。小樽での自由散策が楽しみですね。  

2年生(68期)修学旅行2日目(2024.10.4)

朝食は、班別で函館朝市のどんぶり横丁にて、海鮮丼やお寿司をいただきました。食後は小雨のなか、朝市や赤レンガ倉庫など周辺を散策し、函館の街を堪能しました。

お昼前にホテルを出発し、午後にはいよいよ「ファーム・ビジット」です。農業・酪農・漁業に分かれてバスに乗り込みました。昼食は特注のお弁当を道の駅で(停車したバス内にて)いただきます。ごはんは北海道産のお米です。

農業Aコースではネギの袋詰め作業、Bコースではビニールハウスでほうれん草の雑草取りをお手伝いしました。酪農コースでは牛の餌やりを、漁業コースでは昆布の加工作業と漁師流紐の結び方を教わりました。北海道ならではの貴重な体験ができました。

体験後はバスで留寿都へ向かいます。今夜から2日間滞在するのは、「ルスツ・リゾートホテル」。テーマパークのような館内に、みんなおおはしゃぎです。

夕食はバーベキューです。会場までは徒歩で移動しましたが、霧雨のせいか、道中は幻想的な空間が広がっていました。バーベキューは食べ放題!牛肉・豚肉・鶏肉のほか、ラム肉もいただきました。麺を用意していただいたので、焼きそばをつくった人も多かったです。

明日は午前と午後に班別・クラス別の充実したプログラムが予定されています。今夜はしっかり休養をとって、万全の体調でのぞみたいですね。    

2年生(68期)修学旅行1日目(2024.10.3)

あいにくの曇天ではありましたが、大阪国際空港を発ち、予定通り函館空港に到着しました。空港からはバスで五稜郭に向かいました。

五稜郭タワーからの展望と五稜郭公園での散策を満喫。フリータイムには、箱館奉行所をしっかり見学する人や、函館にしかない人気バーガーショップ「ラッキー・ピエロ」を訪ねた人もいました。

初日は「函館国際ホテル」でお世話になります。早めの夕食はビュッフェ・スタイル。北海道の味覚が詰まった海の幸と山の幸に舌鼓を打ちました。  

夕食後は、希望者を対象に、バスで「函館夜景ツアー」にでかけました。幸い雨は止み、函館山から絶景をのぞむことができました。夕方までの雨が空気中の埃を流し去ってくれたようで、視界いっぱいに広がる夜の函館の街は、よりいっそうキラキラと輝いてみえました。

高校生クイズ2024 全国大会出場(2024.9.10)

本校クイズ研究部が、全国高等学校クイズ選手権の全国一斉スマホ予選大会を通過し、全国約5,000校の中から8月中旬に行われた「高校生クイズ2024」全国大会へ出場しました。 熱戦の模様が9/10(火)19:00から放送されます。

よろしければ、本校クイズ研究部の勇姿をご覧いただけますと幸いです。

高校生クイズ2024  

 

視聴覚行事(2024.9.6)

津軽三味線全国チャンピオン 阿部金三郎さんと銀三郎さん兄弟を中心に結成された津軽三味線や民謡を中心とした日本民俗音楽芸能の方々による伝統芸能を鑑賞しました。古来より日本人が培ってきた音をメンバーの方々が独自に構成表現されていました。ただ音楽を聞くのみならず、心躍り楽しむというエンターテイメント性を重視した舞台では「笑い」「感動」「躍動」様々な転結を兼ね備えていました。

 

軽音楽部 中庭コンサート(2024.9.3)

昼休みに軽音楽部の中庭コンサートが行われました。日差しも和らぐ晴天の中、曲がみんなに馴染みのあるも演奏されました。生徒は各学年のフロアや中庭で演奏を聴き、楽しい時間となりました。

 

 

さすまた講習会(2024.8.30)

学校現場や教育機関における様々な事案から、児童生徒はもちろん、保護者の方や地域の方々、教職員の安全を守るために、日頃より有事の際の対応を意識すること、加えて事案発生時、現場で即座に対応できる実践力と即応力を身に付けることを目的に、不審者の侵入に対する対処方法と、「さすまた」を使用しての防御方法に関して講習会を実施しました。

池田市警察署職員の方にご来校いただき、有事における対処法を学び、さすまたの実践訓練に取り組みました。今後も多くの教職員がさすまたの適切な使い方を知るとともに、継続した訓練を行っていきます。

 

 

大阪府公立高校進学フェア(2024.7.30)

大阪府教育庁主催、大阪府公立高校進学フェアが7/30(火)エディオンアリーナ大阪にて開催されました。令和7年度入学者選抜を行う府内の公立高校等が一堂に会する機会です。本日はご多用の中、多くの方が本校ブースへお越しくださいました。本校にご興味・ご関心をお持ちくださり、ありがとうございます。

8/31(土)スクールガイダンスを予定しています。ご都合がよろしければ、ぜひ本校へおいでください。本校生徒たちと一緒にお待ちしています。 炎暑の中、エディオンアリーナ大阪までお越しくださいました中学生の皆さん、保護者の皆さま、本日は、お疲れ様でございました。ありがとうございました。これからますます暑さが増すとの由、皆さまのご健康をお祈りしております。  

 

池田市石橋まつり×附高-その2(2024.7.28)

池田市の夏のイベントの一つであり、毎年大盛況な石橋まつりに本校生徒が参加をさせていただきました。本日(7/28(日))15:00-15:15 セカンドステージに、本校ダンス部がトップバッターで出演し、お祭り会場を盛り上げてくれました。

素敵な場を創出くださった池田市石橋まつり実行委員会の皆さん、地域の方々、暑い中応援に駆けつけてくださった保護者の皆さんや在校生の皆さん、心からお礼を申しあげます。ありがとうございました。

 

池田市石橋まつり×附高-その1(2024.7.27)

7月27日(土)、7月28日(日)石橋駅前公園にて池田市石橋まつりが開催されます。地域連携をさらに深めるため、本校も石橋まつり運営等のお手伝いをさせていただいています。

初日(7/27(土))は、本校男子バレーボール部がステージ運営の補助をし、2日目(7/28(日))は15:00-15:15本校ダンス部がセカンドステージに参加します。ダンス部も男子バレーボール部も暑い中ではありますが、懸命に自分の役割を担い、池田市地域の皆さんと共にお祭りを盛り上げてくれています。

 

 

附高祭3日目(2024.6.30)

各種委員会生徒たちの頑張り、保護者の皆さまや地域の方々のご理解とご協力により、充実した附高祭祭にすることができました。本校保護者の皆さまや小学生や中学生の皆さんも多数ご来校くださいました。暑い中、そしてお忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

自分のクラスの発表や展示、催し物を終えた瞬間、いつもと違う友達の姿を見た瞬間、附高生の熱気を肌で感じた瞬間など…思い出すたびに蘇ってくる多くの瞬間があります。その瞬間を、いつまでもみんなの胸に消えることなく輝き続けさせながら、気持ちをサッときりかえ、身体を休め、7/3(水)からの学校生活に備えましょう。3日間、お疲れ様でした。  

 

附高祭2日目(2024.6.29)

天候にも恵まれ、2日目がスタートしました。午前の部は、昨日に引き続き舞台発表から始まりました。演目は、1-4「君の名は」、2-4「アイーダ」、3-3「ライオンキング」、1-1「すずめの戸締まり」、2-3「クルエラ」、3-1「マンマミーア」です。 全クラス舞台終了後は舞台発表の投票となり、明日附高祭最終日で行う舞台アンコール賞が決まります。お昼以降は有志による演奏や楽曲パフォーマンスがあり午後も盛り上がり、クラス創作の準備にもしっかりと取り組んでいました。

 

 

附高祭1日目(2024.6.28)

自由自主自律の精神のもと、日頃の成果を発揮し、積極的に行動することで多様な考えを持つ人になる場とすることを目的として、2024年度の附高祭がいよいよ始まりました。前日準備はもちろん、すべて各種委員会が中心となり、生徒たちが附高祭の運営をしています。

当日はあいにくの空模様でしたが、それを吹き飛ばす生徒たちの熱量で校内は活気に溢れています。初日と2日目は校内対象となり1日目の演目は、1−2「マスカレードホテル」、2−1「1789」、3−4「オペラ座の怪人」、1−3「名探偵コナン」、2−2「レ・ミゼラブル」、3−2「アナスタシア」で、計6作品が上映されました。

 

 

塾関係者対象学校説明会(2024.6.1)

塾の先生方にお越しいただき、学校説明会を実施しました。説明会の司会進行や説明は、生徒会執行部の生徒たちが担いました。限られた時間の中での説明ではありましたが、本校の魅力が少しでも多くの皆さんへ伝わっていればと思います。 今後とも、附属池田を温かく見守っていただければ、幸いです。ご来校いただきまして、ありがとうございました。

【次回以降のイベント】
6/30(日)附高祭
7/30(火)大阪府立高校進学フェア
8/31(土)スクールガイダンス

 

球技大会(全学年)(2024.5.15)

ほど良い天候のもと、球技大会を実施しました。グラウンドではドッジボールとハンドボール、体育館ではバスケットボールの3種目が開催され、各クラス種目グループごとの熱戦が繰り広げられました。競技は白熱し、各種目の選手たちはクラスの思いを背負って入賞をめざしました。

どの種目グループも全力でプレーしていた姿が印象的でした。高校1年生、2年生は、高校3年生の隙を虎視眈々と狙い、高校3年生は、負ければ後がない試合を1試合、1試合、緊張に押しつぶされそうになりながら戦い、そのプライドを示しました。それぞれが互いのことを認め合いながら自分の役割を果たし、「チーム」を作りあげていく過程は、クラスの団結や仲間意識の形成に大きく寄与することでしょう。

球技大会の事前準備や当日の運営、メンバー表の集約、練習場所時間の調整、審判等、すべて体育委員を中心に生徒が主体となり、多岐にわたって大会の準備運営を行いました。大会当日も試合運営に混乱が生じないよう細心の注意を払いながら大会を運営してくれました。附高の球技大会は、生徒たちの非常に高い自治意識のもとで、毎年たくさんのドラマを生み出しています。

 

 

遠足(3・2年生)・研修合宿(1年生)

3年生遠足(六甲山アスレチックパークGREENIA)(2024.5.2)

昼食のバーベキューでは用意されている食材だけでなく、各自で食材を持ち込むことで、班ごとにさまざまな特色ある食事風景が広がりました。

アスレチックは陸上や水上などに設置されています。水上アスレチックに挑戦する生徒が多く、水に濡れることもありましたが、それも含めて楽しんでいる様子でした。

 

2年生遠足(京都)(2024.5.2)

2年生は各クラスグループごとに計画した旅程を基に、嵐山や伏見、北山、平安神宮、祇園方面を訪問しました。

旅行委員や各グループの班長が中心となり、みんなをまとめている姿が頼もしく感じました。天候にも恵まれ、新クラスでの親睦も深まり、素敵な思い出の1ページにすることができました。

 

1年生研修合宿(滋賀)(2024.5.1~2)

▪︎2日目午後②【1年生研修合宿】

研修合宿もいよいよ最後のプログラムです。あいとうマーガレットステーションへ向かい、施設の見学を行いました。

あいとうマーガレットステーションでは「菜の花プロジェクト」というNPO活動を行っています。 このプロジェクトの発端となったのは、1977年の琵琶湖は近隣でのリンを含む合成洗剤の排出による赤潮の発生でした。 この甚大な被害に市民団体が立ち上がり、赤潮を引き起こさない洗剤を作るために、各家庭から出る廃油を用いて環境にやさしい洗剤を作ろうということになりました。 (写真下の右側のペットボトルに入っているものが廃油から作った粉洗剤)

その後、洗剤作りだけでなく様々な製品の普及活動を展開しています。 ①廃油を原料にしたバイオディーゼル燃料 (写真は、上が燃料精製の装置の説明、下がバイオディーゼル燃料で動く車)

②菜の花を用いた食用油

③もみ殻を用いた肥料(上:バイオ炭の作成装置、下:バイオ炭)

今回の見学を通して、環境問題に真摯に取り組む姿勢が養えたのではないでしょうか。今後に期待です。

▪︎2日目午後①【1年生研修合宿】

研修合宿も2日目を迎えました。 午前は旅行委員が企画したレクリエーションとアウトドアクッキングでカレーを作りました。 旅行委員のレクリエーション第一弾は全力クイズです。制限時間以内に問題を解き、点数を競いました。

第二弾はジェスチャーゲームです。 一人がお題を聞きに行き、後ろの人にジェスチャーをして答えます。 答えた人は次のお題を聞きに行き、さらに後ろの人に伝えていきます。 いずれのゲームも全力投球!大盛り上がりでした。

お昼は野外活動センターに移動し、アウトドアクッキングをしました。 悪戦苦闘しながらカレーを作り、おいしくいただきました。

 

▪︎1日目午後【1年生研修合宿】

69期1年生の研修合宿1日目の午後は、宿泊する希望が丘青年の城での開校式、明日訪れる あいとうマーガレットステーションでNPO活動として展開されている菜の花プロジェクトに関する講和、キャンプファイヤーがありました。 雨が降っていたことにより、開校式は施設内の大ホール(体育館)で行いました。

続いて、菜の花プロジェクトの講和を行っていただきました。 このプロジェクトの詳細は明日のブログで更新したいと思います。

夕食を挟んで、本日最後のイベントであるキャンプファイヤーを行いました。 4クラスが円になり、指導員の方の合図に合わせて様々なゲームを行いました。

最後は、キャンドルを前に全員で歌唱をして終わりました。 パラパラと小雨が降っていましたが、何とか最後まで天気が持ちました。良い思い出になったのではないでしょうか。

 

▪︎1日目午前【1年生研修合宿】

本日5/1より、69期1年生の研修合宿が始まりました。1日目の午前は1・2組、3・4組と2クラス合同で行動し、針江生水の郷でフィールドワーク、高島B&G海洋センターでアクティビティを行いました。 針江生水の郷は、湧き水で生活をしている家庭が多く、SDGsの観点から注目されている地域です。 あいにくの雨模様で川の水は濁り気味でした。しかし、晴れた日は、地区を流れている水はいずれも透明度が高く、生活用水として利用しても問題ないことが一目でわかります。 鯉も泳いでおり、各家庭の生活では川端というところで、住民の生活には欠かせない存在となっています。

高島B&G海洋センターでは、様々なアクティビティを通じて親交を深めました。とても白熱する場面もあり大盛り上がりでした。きっと仲も深まったことでしょう。

 

吹奏楽部引退コンサート(2024.4.23)

本日昼休み中庭において、吹奏楽部引退コンサートが行われました。演奏した曲は「青と夏」「千と千尋の神隠しメドレー」などです。心地よい音楽が中庭に響きわたり、爽やかなひと時を過ごすことができました。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。そして吹奏楽部3年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

弦楽アンサンブル部 中庭コンサート(2024.4.17)

4/17(水)お昼休み、爽やかな晴天のもと、弦楽アンサンブル部が新入生も交え、中庭コンサートを行いました。輝かしく優しい音色に、気持ちが癒されました。

 

離任式・対面式(2024.4.9)

4/9(火)離任式・対面式が行われました。離任なさった先生方より心温まるメッセージをいただいた後、新1年生にとっては、新3年生及び新2年生との初対面の場となる対面式を実施しました。新入生は少し緊張しながらも、和やかなムードの中、式が進みました。 生徒主体で対面式は進行され、その後の部活動紹介では、映像や実演で上級生が各部活の魅力や特徴をアピールしました。新入生も自分に合った部活を見つけようと真剣に話を聞くことができました。新入生が入部して、さらに活気ある部活動になりそうで楽しみです。

まだまだ学校に慣れていない1年生にとっては、上級生が主体となって行ってくれた学校の概要説明や部活動などは、学校生活をイメージする大変良い機会になりました。

徐々に本格的な授業も始ります。体調を整え、元気に楽しく学校生活を過ごしましょう。

 

69期1年生入学式(2024.4.8)

穏やかな天候にも恵まれ、本日4/8(月)10:00より、第69回入学式を行いました。新1年生は、串田校舎主任より入学を認証され、晴れて「附高生」となりました。 校舎主任やPTA会長様より、心温まる祝辞も賜りました。記念写真撮影や学年団紹介等もあり、お陰様にて式を滞りなく終えることができました。 自分にある可能性を最大限に引きだし、有意義な附高生活を歩んでいきましょう。 ご来賓の皆さま、新入生の保護者の皆さま、ご多用の中時間を調整のうえ、入学式へご参加いただきまして、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申しあげます。


<
>