Topics

カナダ研修(2023年7月25日〜8月3日)

カナダ研修(2023年度)

2023年7月に実施したカナダ研修について、お伝えします。

 

8/3(木)関西空港到着・解散

すべての手続きを終えて解散いたしました。この研修を通して、自分なりに吸収したことを明日からの生活に役立てていってもらえたらと思います。

この研修期間中、出発時のお見送りをはじめ、さまざまな面でサポートしていただき、ありがとうございました。

 

8/2(水)バンクーバー空港・ビクトリア出発

ビクトリアからバンクーバーへの便は、小さな飛行機です。フライト時間も15分程の短さです。

バンクーバー到着後、各自昼食をとり、搭乗の時間を待っています。

 

8/2(水)空港集合

朝7時にホストファミリーに送っていただき、ビクトリア空港に集合しました。ここで、ホストファミリーともお別れです。

 

8/1(火)お別れ

お世話になった先生へ、みんなからのメッセージカードを渡しました。

日本からのお土産を渡したり、写真を撮りあったり、連絡先を交換したり…

この学校で出会った先生やバディとは、名残惜しいですが、ここでお別れです。たった数日間ですが、中身の濃い時間でした。また必ず戻って来ることを約束して、みんな帰って行きました。

明日は朝早くに空港で集合です。ホストファミリーとのお別れも、もうすぐです…

 

8/1(火)⑤EREMONY

この学校でのプログラムはすべて終わりました。それぞれのクラスの先生から名前が呼ばれ、Directorから修了証が手渡されました。みんな、よく頑張りました。

 

8/1(火)FAREWELL LUNCH

プレゼンが終わると、FAREWELL LUNCHです。ピザとジュースを用意してくださり、バディの生徒たちがみんなに切り分けてくれました。

みんな、緊張から解放されて、楽しそうにピザを食べていました。

 

8/1(火)プレゼン

プレゼンの前に、歌声の披露がありました。

これからプレゼンが始まります。短い期間で準備をしてきました。生徒たちはかなり緊張している様子です。

プレゼンの発表順は、ルーレットで決められました。みんなドキドキしながら、自分の順番を待っていました。

テーマは自由で、1人5分程、スライド等を使いながらの発表です。

 

7/31(月)Government House

ここはエリザベス女王に代わり、さまざまな役目を果たすBC州の副総督が暮らす邸宅です。各国からの貴賓をもてなす場でもあるそうです。2009年には現上皇上皇后両陛下も訪問されました。自由に見て回ることのできるバラ園では、バディが隠しておいてくれたCanadian Flag探しをしながら散策をしました。

7/31(月)Craigdarroch Castle

ここは19世紀末に炭鉱で大富豪となったRobert Dunsmuirによって建てられた大豪邸です。中には入りませんでしたが、外から見てもその荘厳さには圧倒されました。

 

7/31(月)学校紹介

Victoria International Education (VIE) Uplands Campusが今回研修を行っている施設の名称です。数年前まで小学校だった校舎を利用して、今では留学生のための施設になっています。

各国からSummer Campに参加している生徒たちも多くいて、それぞれの教室で英語の勉強をしています。休み時間になると校舎内はとても賑やかになります。校舎の裏には広いグラウンドがあります。気候もいいので、休み時間や昼食時には、多くの生徒たちが外に出て行きます。

学校の目の前には、生徒たちが利用するバス停があります。登校初日は戸惑いもありましたが、今日の登校時の様子を見ていると、もう慣れたものです。

 

 

7/31(月)授業の様子

生徒たちは、昨日の休みを満喫した様子で、登校して来ました。明日の最終プレゼンに向けて、今日はその準備がメインとなります。

 

7/30(日)Fisherman’s Wharf

ダウンタウンから歩いて10分程のところにある桟橋です。レストランや雑貨店があったり、アザラシに餌をあげることもできるので、観光名所になっています。カラフルな建物は、実際に住居として使われているそうです。

Fish&Chipsで有名なお店があるのですが、ダウンタウン観光では時間がなかったので、みんなアイスを食べていました。

 

7/30(日)China Town

Victoriaのチャイナタウンは、カナダ最古(北米では2番目の古さ)だそうです。かつては北米最大規模を誇っていたそうですが、今では2区画ほどの大きさです。

なかでもFan Tan Alleyという路地が有名で、最も狭いところで90cm程です。狭い路地ですが、飲食店や雑貨店なども多くあり、観光客でいっぱいでした。

 

7/30(日)BC州議事堂

今日は授業もアクティビティもないため、ホストファミリーやルームメイトと過ごしています。

そこで、今日のブログはこれまでに訪れた場所を紹介いたします。まずは、Victoriaのシンボル的建物のBritish Columbia州議事堂です。

Victoriaは、British Columbia州の州都で、今でもこの場所で議会が開催されるようです。

芝生にはたくさんの花が咲いていて、目の前には海が広がっているという、なんとも言えない雰囲気です。ダウンタウンに位置しているため、観光客で賑わっていました。

 

7/29(土)Skywalk

ここは2年前にできた新しい施設です。森の中を進んで行くと、螺旋状のSpiral Towerが
グルグルと回りながら登っていくと、頂上からは最高の景色を見ることができました。
景色以外にも、ロープが網目になって下が見えてしまうAdventure Netで遊ぶこともできました。また、最後はスライダーで一気に下まで滑り降りました。

 

7/29(土)LUNCH

ゴールドストリームで昼食をとりました。今日もホストファミリーが作ってくださり、持たせてくれています。自然いっぱいの中で食べると、より美味しく感じます。

 

7/29(土)Goldstream

土日は授業はありませんが、今日は終日遠くへ出掛けるアクティビティです。午前中はGoldstreamへ、午後はSkywalkへ行きます。2台のバスに分かれて出発しました。

ゴールドストリームは州立公園で、現地の方々も学校の遠足で来たり、家族でキャンプをしたりするような場所です。山道を歩きながら、Blackberryを食べたり、植物や鳥の説明を受けました。最後はきれいな滝に辿り着きました。
日本ではなかなか体験できないような自然たっぷりの中でリフレッシュできたと思います。

 

7/28(金)UVICへ

今日の午後は、ビクトリア大学へ行きました。ビクトリア大学は、学校から歩いて10分くらいのところに位置しています。
まずはFinnerty Gardenを散策し、次はキャンパス内でPhoto Scavenger Huntというゲームを行いました。グループに分かれて、書かれているお題の写真を撮ってくるというものです。
ゲームをクリアしたグループから、Book Storeへ行き、ショッピングをしました。生徒たちは大学グッズを買うのを楽しみにしていたようです。

 

7/28(金)LUNCH BREAK

広いグラウンドで食べたり、バディの生徒と話したり、みんな楽しそうに過ごしています。

 

7/28(金)授業の様子

今日は最終プレゼンに向けて、原稿を書く練習をしました。昨日のカヤックについて作文を書いています。

 

7/27(木)KAYAKING

今日の午後のアクティビティは、カヤックでした。学校からバスで20分くらいの入り江に行き、そこでカヤックを体験しました。漕ぎ方の説明を受けた後、さっそくカヤック体験のスタートです。最高の天気のもと、気持ちのいい海風を受けながら、カヤックを楽しみました。

 

7/27(木)LUNCH BREAK

今日も昼食は、サンドイッチやピザと、クッキー、ヨーグルト、りんご、バナナなどの組み合わせが多いです。

 

7/27(木)授業の様子

今日は自分たちでバスに乗って登校して来る生徒が多くなりました。ホームステイ先にいる別の留学生と一緒に来る生徒もいたり、ここならではの生活をしています。

今日の授業の前半は、物語を読んで質問に答えるという授業でした。1つのクラスは、教室から出て外で授業をしていました。

 

7/26(水)DOWNTOWNツアー

今日の午後のアクティビティは、ダウンタウン観光でした。市バスに乗ってダウンダウンまで行き、有名な観光地を歩いて回りました。綺麗な街並みに加え、気温も20℃くらいで過ごしやすく、充実した観光ツアーでした。

 

7/26(水)授業の様子

今日の朝は、ホストファミリーが車で送ってくださったり、自分でバスに乗って登校してきました。

授業では、まだまだ緊張している様子でした。各クラスにバディの生徒が2名入って、学習の手助けをしてくれています。

 

7/25(火)ホームステイ先へ

トラブルに見舞われましたが、無事ビクトリアに到着しました。思いがけず、フェリーに乗れて、生徒たちは満足そうでした。

予定を変更し、バスで学校まで送迎してくださいました。そして、学校の体育館ではホストファミリーが待機してくださっていました。簡単に説明を受けた後に、各家庭へと帰って行きました。明日からは授業が始まります。さすがに表情は疲れていましたが…頑張りましょう!

 

7/25(火)急遽変更

バンクーバーからビクトリアへの便が欠航になってしまいました。そこで、交通手段をフェリーに変えて、今からビクトリアへ向かいます。

急遽の変更にも関わらず、テキパキと行動してくれたお陰で、大きなトラブルなく出発できそうです。

 

7/25(火)バンクーバー空港

予定より早く到着した上に、入国審査もスムーズにいったせいもあり、待ち時間が更に長くなりました。広いバンクーバー国際空港でも、この待ち時間は持て余してしまいます…

疲れもピークにきているようですが、集合写真となると、みんな笑顔を向けてくれました。

 

7/25(火)いよいよスタートです

23名でのカナダ研修が始まります。みんなで協力しあって、貴重なこの機会を充実したものにしたいと思います。

多くの保護者の方が見送りに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

7/19(水)出発まであと1週間

2023年度のカナダ研修の出発まで,あと1週間となりました。

7月25日(火)から8月3日(木)まで,カナダのビクトリアでの生徒23名の様子をこのブログを通じてお伝えしていきます。


<
>