令和6年度(2024年)
2学期の子どもたちの様子
季節の移り変わりや様々な行事を楽しむ中で、友達と思いや考えを交わしながら遊ぶ姿が見られました。
ほしぞら保育では、友達やおうちの人と一緒に夜までいっぱい遊んだよ。特別な1日になったね! 運動会では、友達と力や気持ちを合わせてパラバルーンをしたよ。「流れ星、大成功!!」 誕生会では、たくさんの友達にお祝いしてもらって、うれしかったよ! 遠足で大阪市立自然史博物館へ行ったよ。大きな恐竜の骨にびっくりしたよ! 附属平野小学校1年生の友達と運動会ごっこをしたよ。玉入れやリレーをしてとっても楽しかったよ。
1学期の子どもたちの様子
年長になって新しく出会う友達や先生と一緒に、年長ならではの生活を楽しみました。
また、自分の思いや考えを出し合いながら遊ぶ姿が見られました。
誕生会では、みんなの前で自己紹介をしたよ こどもの日のあつまりをしたよ。手づくりのかぶとがみんなよく似合っているね 七夕のお話や歌を自分たちで考えたよ。みんな、みてね!きいてね! だんじりごっこをしよう。
お友達、よっといで!!たくさんのジャガイモを収穫したよ
令和5年度(2023年)
3学期の子どもたちの様子
大勢の友達と気持ちを合わせて表現することを楽しんだり、思いや考えを出し合って遊びをつくり上げる充実感を味わったりしました。
また、こま回しや大縄とびなど、自分なりの目標をもって継続して遊ぼうとする姿が見られました。
2・3月生まれの友達の誕生日会をしました。ひとつ大きくなったことを
みんなでお祝いしました。平野の町へ散歩に出かけました。
花の苗や干し芋の買い物もしました。
ふよう子ども発表会では、友達と一緒に劇遊びを楽しみました。たくさんの人に見てもらえたのが嬉しかったよ。 すもう会で、おすもうさんが幼稚園に来てくれました。おすもうさんは大きくてかっこよかったよ。 修了記念制作の作陶が出来上がりました。幼稚園の思い出がつまった、すてきな器ができました。
2学期の子どもたちの様子
季節の移り変わりを楽しみながら、友達と思いや考えを交わして遊ぶ姿が見られました。
ふしぎの日に、有賀先生と
一緒に「万華鏡」をつくったよ運動会で元気いっぱい
ソーラン節を踊ったよリレーをしよう!
友達にバトンをつなぐの
嬉しいな。楽しいなほしぞら保育は
夜までいっぱい遊んで
特別な1日だったよ編み物に挑戦しよう!
どんどん長くなるの嬉しいな
1学期の子どもたちの様子
年長になって新しく出会う友達や先生と一緒に、思いや考えを出し合いながら遊ぶ姿が見られました。
たくさんのジャガイモを
収穫することができたよ4・5月生まれのお友達の誕生会では、
じゃんけん列車で遊んだよ樋をつないで水を流そう。
成功するかな?やってみよう!きらきら星のダンスを考えたよ。
みんなも一緒に踊ろうよ!プール遊び楽しいね。
みんな、しっかりつかまってね!
令和4年度(2022年)
3学期の子どもたちの様子
大勢の友達と一緒に遊びをより楽しくしようと、思いを出し合って遊ぶ姿が見られました。また、こま回しや一輪車など、自分なりの目標をもって継続して遊ぶ姿が見られました。
こまを回せるようになったよ
どのこまが長く回るかな?諦めずに何度も挑戦したよ!
一緒に手をつないで乗ってみよういろいろな役になって
お話で遊んだよお家の人と一緒に幼稚園で遊んだり、
幼稚園探検をしたりしたよ保育修了証書授与式では、年中さんが
つくってくれたコサージュを
胸につけてもらったよ
2学期の子どもたちの様子
季節の移り変わりを感じながら、友達と思いや考えを交わして遊ぶ姿が見られました。
運動会では 幼稚園の130歳の
お祝いをしたよ
気持ちを合わせて演奏しよう
みんなで収穫したサツマイモで
焼き芋をしたよ。
何回もおかわりするくらい
おいしかった!大学に遠足に行ったよ。
プラネタリウム、面白かったチームに分かれて サッカーしよう!
1学期の子どもたちの様子
年長になって新しく出会う友達や先生と一緒に、考えや気持ちを出し合いながら楽しく遊びました。
幼稚園の広いお庭で自転車に挑戦!
風が気持ちいいねお庭で見つけたアオムシ
どうなってるのかな?よーく見てみようみんなで「いっせーのーせ」
どこまで転がるのかな化学の先生と実験をしました
不思議がいっぱい「バシャバシャバシャ・・・」
水が気持ちいいね
令和3年度(2021年)
3学期の子どもたちの様子
大勢の友達と遊びをつくり上げる充実感を味わったり、気持ちを合わせて表現したりすることを楽しみました。
また、こま回しや竹馬など、自分なりの目標をもって継続して遊ぶ姿が見られました。
こまを回せるようになったよ
箱の中に入った!
お話で遊んだよ
たくさんの人に見てもらって
嬉しかったよ!12.1.2.3月生まれの友達の
誕生会をしたよ
お家の人と幼稚園で遊んだり
幼稚園探検をしたりしたよ。
保育修了証書授与式では
年中さんがつくったコサージュを
つけてもらったよ。
2学期の子どもたちの様子
いろいろな友達と思いや考えを交わしながら、友達と一緒に遊びや生活をつくり出すことの
喜びや楽しさを味わいました。
ほしぞら保育
ふしぎの日、おまつり
幼稚園探検、花火
ぜんぶ楽しかったよミルクちゃんのお世話をしたよ
いっぱい食べてね
みんなで気持ちを一つに
ふようほしぞらオリンピック
大成功!
大きなお芋がたくさん!
友達と船をつくったよ
しゅっぱーつ
1学期の子どもたちの様子
年長組になって新しく出会う友達や先生と一緒に、考えを出し合いながら遊ぶ姿が見られました。
大きいジャガイモ、
できてるかな?大学の先生に宇宙や星のことを教えてもらったよ。 ロケットを作ったよ。
5.4.3.2.1発射!星がいっぱい。
きれいだね。プール遊び、
水が冷たくて気持ちいいね。
令和2年度(2020年)
3学期の子どもたちの様子
大勢の友達と一緒に、お話をつくったり、気持ちを合わせて表現したりすることを楽しみました。また、こま回しや一輪車など、自分なりの目標をもって継続して遊ぶ姿が見られました。
こま回しをしてたくさん遊んだよ。
みんなでいろいろな技にも
挑戦したよ!
2月、3月生まれのお友達の
誕生会をしたよ。
みんなで「お誕生月なかま」の歌に
合わせて遊んだよ最後の保育参観では、
お家の人と一緒に遊んだり、
幼稚園探検をしたりしたよ
年中さんと一緒に、
ジャガイモを植えたよ
年中さん、畑のお世話をたのんだよ!保育修了証書授与式では、
年中さんがつくってくれた
コサージュを胸に付けてもらったよ
2学期の子どもたちの様子
友達や先生と一緒に遊びや生活をつくり出そうとする姿が見られました。その中で、いろいろな思いや考えを交わしながら遊びました
リレーをして遊んだよ。
勝っても負けてもおもしろいんだよ。ミルクちゃんのシャンプーをしたよ。
気持ちよさそうな顔をしていたよ。遠足でかっこいい恐竜の骨を見たよ。
ほしぞら保育では、
地域へ出かけたよ。
大念佛寺大きかったね!冬の野菜もおいしく育ってね!
1学期の子どもたちの様子
年長組になって新しく出会う友達や先生と一緒に、これまでとは違う遊びの姿が見られるようになりました。
動物のお世話は年長さんに任せてね
楽しみにしていたお誕生会
自分たちで考えたクイズで遊んだよ石けんをけずって泡立てよう
ふわふわクリームのできあがりウォータースライダーに挑戦!
水がとっても気持ちいいねあの木の高い所にいる
セミをつかまえよう!