Safety Promotion School(SPS)

SPSの概要

わが国の学校安全の推進を目指した事業を通じて得られた知見を基に,新たに,子どもたちの命を育む学校安全〔生活安全(外傷予防・犯罪予防)・災害安全(地震対策・風水雪害対策・火山対策・火災予防)・交通安全(被害予防・加害予防)〕の推進を目的としたわが国独自のスタンダードモデルとしての「セーフティプロモーションスクール(以下「SPS」と略記)」の枠組みを提案し,これからのわが国の学校における安全推進をめざした情報の発信やその活動成果の共有と組織的な協働,そしてエビデンスに基づいた評価と改善を通じた包括的な学校安全のさらなる充実と発展をめざすものです。

平成27年3月6日に,大阪教育大学附属池田小学校,台東区立金竜小学校,大阪教育大学附属池田中学校の3校が認証を受けました。それ以降も,本校では学校安全の取組を継続的,組織的に発展させ,平成30 年3 月6 日に再認証,令和3 年3 月6 日に再々認証を受けました。

SPSの7つの指標

指標1(組織) 学校内に、「学校安全コーディネーター」等を中心とする学校安全推進のための「学校安全委員会」が設置されている。
指標2(方略) 学校において、「生活安全」・「災害安全」・「交通安全」の分野ごとに、セーフティプロモーションの考え方に基づいた「中期目標・中期計画(3年間程度)」が設定されている。
指標3(計画) 学校安全委員会において、「中期目標・中期計画」に基づいた学校独自の学校安全推進のための「年間計画」が、「安全教育」・「安全管理」・「安全連携」の領域ごとに具体的に策定されている。
指標4(実践) 「年間計画」に基づいて、学校安全委員会を中心に、学校関係者が参加して、学校安全推進のための活動が年間を通じて継続的に実践されている。
指標5(評価) 学校安全委員会において、実践された学校安全推進に関わる活動の成果が定期的に報告され、それぞれ分析に基づく明確な根拠をもとに学校安全推進活動に対する評価が行われている。
指標6(改善) 学校安全委員会における次年度の「年間計画」の策定にあたって、それまでの活動成果の分析と評価を参考に、当該校における学校安全に関わる実践課題の明確化と「年間計画」の改善が取り組まれている。
指標7(共有) 学校安全推進に関わる活動の成果が、当該の学校関係者や地域関係者に広報・共有されるとともに、「協働」の理念に基づいて、国内外の学校への積極的な活動成果の発信・共有と新たな情報の収集が継続的に実践されている。

セーフティ プロモーション スクール(Safety Promotion School : S P S )認証申請書(R6.3)