教員の研修活動


2023/06/21 校内研修 1学期の取り組み共有

逆向き設計デザイン、個別最適な学びについて


2023/04/06

教職員を対象にした研修会を実施しました。

管理職からは現状の国力や日本の子どもたちの実態、そしてこれから社会で求められている力、合わせて育成したい本校生徒の資質能力について説明がありました。

また、CS(学習指導要領)とIBの関連性やATLスキルなどの捉え方や、本校の生徒の実態に即した授業や普段の関わり方についての研修を行いました。

  


2023/04/04

教職員を対象にした研修会を実施しました。評価の仕方や方法など授業において全教科等で共通する内容を共通理解しました。


2023/04/03

新転任者を対象にした研修会を実施しました。ガイドを基にIBの理念や目的など考え方の根幹となる部分を管理職とIBコーディネーターから説明を行いました。


◯ 拡大教科会議 2022年11月15日実施

教科会議を行いました。教科会議では来年度の評価訪問に向けて、提出書類の1つであるユニットプランナー(Unit planner)の確認を行いました。MYPコーディネーターの鳥居先生からの説明の後、各教科に分かれて「Evaluating MYP unit plans」や鳥居先生自作の確認リストを参考にユニットプランナーの確認を行いました。

  


◯ PSP会議 2022年10月12日実施

PSP会議を行いました。前回のPSP会議で先生方それぞれが準備した資料などの確認をグループ毎で行いました。この間、教育実習生、体育大会、中間考査とタイトなスケジュールでしたが、先生方は隙間の時間を使ってしっかりと資料を準備できていました。

 


◯ PSP会議 2022年8月24日実施

始業式があり本日から2学期のスタートです。1学期の終業式に行ったPSP勉強会をうけ、本日は「文化」「環境」「学習」に分かれて活動を行いました。来年度の評価訪に向けて必要な資料やドキュメントを確認し、今後の資料作成の計画を立てました。夏休みは終わりましたが、先生方にはそれぞれ宿題が出されました。


◯ PSP勉強会 2022年7月20日実施

1学期の終業式も終わり、先生方もほっと一息のタイミングで、PSPについての理解を深める勉強会を行いました。PSPとは『プログラムの基準と実践要項』(Programme Standards and Practices)の略で、IB教育プログラムはガイドに則って実施されますが、さらに高い質を維持するためにまとめられた項目集です。改めて、日々の業務がどのようにIBプログラムと関係があるのかを再認識できる機会となりました。

  


◯ IDU勉強会 2022年6月29日、7月4日実施

2学期に取り組む「学際的な学習(IDU)」についての勉強会を実施しました。学際的な学習はIBプログラムの定める教科の1つで、各学年で実施されます。テーマに沿って決めた課題を、複数の教科で学んだ内容を活かして解決を図る教科です。


◯ 校内授業研修 2022年6月2日実施

校内授業研修を1年生の数学の授業で行いました。授業は「文字と式」の単元ですが、授業内容は塵劫記の薬師算を題材にしたもので、生徒たちは活発に話し合いを行っていました。その後、教員で研究討議を行い、探究テーマ(SOI)、総括的課題(GRASPS)、ATLスキルの効果的な提示方法について話し合いました。


◯ スーパーバイザー(SV)研修 2022年5月17日実施

新年度になり、いよいよコミュニティープロジェクトの活動も本格実施になります。コミュニティープロジェクトは、各グループに対して1名の教員がスーパーバイザーとして担当になります。全教員がスーパーバイザーになるので、本日はスーパーバイザーとしての研修会がありました。次の写真は、スーパーバイザー用のハンドブックの一部です。今年度も、子どもたちの活動がより充実したものになるよう、スーパーバイザーとして支援したいと思います。

    


IB新年度研修 2022年4月6日実施

全職員が集まってのIB研修はこれが最初となります。本校はIB認定校なので、学校方針や学校教育目標の中にもIBの理念が含まれています。新年度の始まりに合わせて、学校方針や教育目標を再確認しながら、今年度も予定やIBの進め方について共通理解をしました。


IB新転任者研修 2022年4月1日実施

春は別れと出会の季節です。離任された先生がおられる一方、新しく来られた先生もいます。
新しく来られた先生方は、IBって何? どうやって授業をやるの? など、多くの疑問があるものです。
そこで本校では、新しく来られた先生方を対象に、IBについての概要を知ってもらう研修をしています。
これだけで全てが理解できるわけではありませんが、理解と共感の第一歩になればと思います。


IBワークショップ5 2021年9月7日実施

 教職員研修IBワークショップの第5回を実施しました。
3年生のコミュニティプロジェクトの進捗具合を共有し、今後の予定を確認しました。


IBワークショップ4 2021年7月5日実施

 教職員研修IBワークショップの第4回目を実施しました。
各教科ごとに実際にUnitPlannnerの作成にあたりました。


IBワークショップ3 2021年6月9日実施

  教職員研修IBワークショップの第3回目を実施しました。
前半では、IBの教育方針や概念教育についての共通理解を図り、
後半では、UnitPlannerの作成方法について協議しました。


IBワークショップ2 2021年6月4日実施

 教職員研修IBワークショップの第2回目を実施しました。
Assesment(評価)について検討しました。


IBワークショップ1 2021年4月6日実施

 教職員研修IBワークショップの第1回目を実施しました。
IBの学習で重要な10の学習者像とATLスキルについて、実践を交えながら、内容を深めました。