大阪教育大学附属天王寺中学校の
ページへ

豊かな心と
自主・自立の精神をここに…

高校ホーム ≫ 教育研究 ≫ 科学のもり ≫ 令和7年度 西はりま天文台・人と自然の博物館研修

令和7年度 西はりま天文台・人と自然の博物館研修

2025年7月29日(火)~30日(水)

 「科学のもり」夏季宿泊研修「西はりま天文台・人と自然の博物館研修」を7月29日(火)・30日(水)に実施しました。I、II年生の中から希望者を募り、抽選で選ばれた40名の生徒が1泊2日の研修に参加しました。
 1日目午後は兵庫県立大学西はりま天文台で天文学の講義を受け、昼間の星と太陽の観察を行いました。夜には、日本最大の公開望遠鏡である「なゆた望遠鏡」の観望会に参加し、その後の深夜観測を行いました。今年度は、地学部の生徒を中心に自分たちで26cm望遠鏡や小型望遠鏡を操作し、星々を探し出していました。
 2日目は兵庫県立人と自然の博物館を訪問し、恐竜化石に関する講義を受けた後、館内を自由に見学しました。厳しい暑さのなかでの研修でしたが、生徒たちは天文学・惑星科学・古生物学など幅広い分野や研究の世界に触れ、自然や科学への興味をさらに深めました。

  • 西はりま天文台にて。白い建物になゆた望遠鏡、茶色い建物に60cm望遠鏡があります。