研究集録 第39集(平成8年度)
附属天王寺中・高研究集録 第39集(平成8年度)(PDF形式 22,823KB) ※リンクは、別ウインドウが開きます。
小野 由香里: 古典入門期の指導 -単元「古典の中の子ども」研究発表会-
平田 達彦: 楽しい国語の授業とは(6) -単元学習・旅の原点一『奥の細道』-
平田 達彦: 楽しい国語の授業とは(7) -関心・意欲を高める漢字指導の実践 導入編-漢字の成り立ちについて知ろう!-
桝井 英人: 沖縄縣民斯く戦へり -戦後五十年の『現代文』-
桝井 英人: 自分たちの問題と現代文 -自治会と多数決の原理-
桝井 英人: 人間は機械か? -高三最後の授業-
出原 真哉: 実践報告「地券が語る『地租改正』」
瀬尾 祐貴・田中亜希子: 背理法の指導について
吉村 昇: 数学的モデリングの指導 -課題学習における一事例-
井上 広文・廣瀬 明浩: 電気領域の学習における中・高の関連 一電荷概念の形成段階における試み一
岡 博昭・井野口 弘治: 附属天王寺方式化学のカリキュラム -中学化学実験書を用いた授業展開(その3)-
岡 博昭・井野口 弘治: 水を題材とした授業研究 -酸性雨-
井野口 弘治: Proof科の試み -化学分野でのテーマ活動-
森中 敏行: プルーフ理科 -生きる力と課題研究の試み-
柴山 元彦: 都会の学校周辺の自然環境調査 -地学クラブ活動の指導をとおして-
角 保宏: 学習者自ら主体的に取り組む柔道の授業をめざして(第1報)
艮 千恵子: 技術・家庭科における消費者教育 -食物領域での実践例『比べてみれば,手づくり食品と加工食品』-
井畑 公男: 短編小説の喜び
東元 邦夫: ニューヨークタイムズに拾う四季(Ⅱ) -教室で読む英文を探す中で-
田中 譲・柴山 元彦・生川 年雄・森中 敏行: 研究・体験旅行(EDCAN)への取組み -新しい宿泊行事を目指して-
藤田 幸久: ビデオ器材を活用した部活動の運営について -顧問の能力不足をカバーし,生徒の自主的運営をサポートする1つの実践報告-