中学校ホーム ≫ 自由研究DB ≫ 自由研究DB(2009年)

自由研究DB(2009年)

年度学年テーマ掲載
20091年ストレスが体へおよぼす影響
20091年家庭菜園のススメ
20091年食事の栄養バランスと健康について
20091年日本各地のあいさつの方言について
20091年世界の呼び方とQの人三角
20091年聖徳太子は本当にいたのか?
20091年ペンハ厶のコマはなぜちがう色が見えるのか
20091年光合成のしくみと働き
20091年なぜ高層ビルは倒れないのか
20091年深海魚の特性について
20091年十の中にはどんな生物がいるのか?
20091年犬は言葉が分かるのか?
20091年千利休と堺の関係
20091年おいしいむしパンを作るには
20091年指紋の採取と識別
20091年信号の長さと交通の関係
20091年スポーツのルール変更はなぜおきるのか
20091年ベンハムのコマはなぜいろいろな色に見えるのか?
20091年アリが食べ物を見つけたときどのような行動をするか?
20091年なぜバナナやりんごは変色するのか
20091年酢の体に対する効果
20091年肉食動物と草食動物
20091年汚れが落ちやすい生地、落ちにくい生地
20091年平安時代の貴族
20091年天然染料と合成染料の特性の違い
20091年どんな駅がバリアフリーできているか
20091年住む環境と鳥の生態の違い
20091年美しい虹が出来る秘密
20091年日ユ同祖論は真実か
20091年植物に音楽を聞かせると育ちがよくなるか
20091年ギターとペースの違い
20091年かみの毛のしくみ
20091年川の水質調食
20091年チョコレートの特性
20091年高槻の歴史
20091年野菜の生長と条件
20091年捨てられた犬のその後
20091年堺市の産業
20091年カメラのしくみ
20091年人類の宇宙への挑職
20091年現代までの人々の寿命を調ぺる
20091年太陽と宇宙施設
20091年二上山の3つの石
20091年宇宙の歴史と構造
20091年炎の色
20091年虹と夕焼け
20091年色水で植物を育てるとどうなるか
20091年船はどうして浮かぷのか
20091年なぜ羽曳野一帯には古墳が多いのか
20091年円高一円安が起こる仕組み
20091年なぜ発泡スチロールは人の間でよく使われるのか
20091年食物の輸入がストップしたらどうなるか
20091年なぜ日本の人口が1億3千万人か
20091年今と昔の建築方法
20091年日本と世界の社会保障
20091年世界の保存食
20091年鉱物の分類と構成
20091年涙について
20091年ゲリラ豪雨がおこる理由と真相
20091年食糧不足はなぜおこるのか
20091年「12」
20091年屋久杉の長寿の秘密
20091年モーツァルト効果は本当かートマトver.一
20091年昔からの言い伝えについて
20091年みそ汁を食べるとやせるのか
20091年X線で何が見えるか
20091年奈良時代の人々のくらしについて
20091年なぜ日本語が難しいと言われているのか
20091年Drums
20091年お茶の消臭効果はどのようなものか
20091年野菜が大きくおいしく育つ肥料とは
20091年ダンボールの強度はどれくらいか
20091年なぜ最近ミツバチが大量死するのか一蜂を知る一
20091年虹について
20091年フィギュアスケートの秘密
20091年ネイルアートの分類と傾向
20091年色のもつ力について
20091年超音波を目に当てると視力は回復するのか
20091年四神について
20091年発酵食品の期限を探る
20091年目の錯覚について
20091年ドライアイスについて知る
20091年スポーツの練習法
20091年新聞の作製過程と工夫点について
20091年冲縄の方言と昔の言葉について
20091年どの空港が人にやさしいか
20091年スポーツは体を健康にするか、不健康にするか
20091年外国人はお風呂に入るのか
20091年色が人間にどういう感情をもたせるか
20091年性格の同じような人は似たところがあるのか
20091年液体にドライアイスを入れるとどうなるか
20091年なぜコーラは凍らないか
20091年血液型に性格はかかわっているか
20091年宇宙について
20091年真珠湾物語
20091年筋肉について
20091年音のなるしくみ
20091年喘息の発作について
20091年薬について
20091年野菜の鮮度とその保存方法
20091年涙について
20091年お茶の成分による人の好みの違い
20091年世界の環境問題対策は間違っていないのか
20091年キトラ古墳の壁画について
20091年視力は回復するのか
20091年おいしいお茶を入れる条件
20091年奈良時代の文化はどのようなものだったか
20091年「下志万」という苗字の由来はなにか
20091年人はなぜ感情を持っているのか
20091年福祉用具について
20091年地球温暖化を止めるために
20091年加工食品の歴史や技術を探る
20091年日本人のなりやすい病気と理山
20091年身近なものから天気を予想する
20091年ダイエットについて
20091年なぜ豊臣秀占は大阪に城を築いたのか
20091年色と生活の閏係
20091年「酸性雨」について
20091年なぜフランス・革命がおきたのか
20091年犬の気持ち
20091年摩擦について:
20091年負虫食初
20091年ノバブリッドカーは本肖にエコか
20091年コンビニはなぜ百年に1度の大不況でも好調なのか
20091年紙の耐久力について
20091年カビはどうすれば防げるのか
20091年さびはどうやったらきれいにとれるか
20091年振り子両について
20091年なぜ日本には読みにくい名字が多いのか
20091年ゴキブリの習性
20091年水質問題について
20091年リニアモーターカーとエアロ・トレイン
20091年サッカーのルールと技術
20091年なぜ平野区には博物館がたくさんあるのか?
20091年日本の選挙制度一未来への提言―
20091年橋のなぜ?
20091年坂本龍馬暗殺の新犯人
20091年なにわの海の時空館の設立目的と工程
20091年琵琶湖の今昔
20091年なぜ日本の首相は短命なのか
20091年水とご飯の変化
20091年最近の子供の心理はどうなっているのか
20091年新型インフルエンザについて
20091年ダニについて
20091年官吏登用制度について
20091年おいしさの科学
20091年なぜインコは言葉を真似できるのか?
20091年タイムマシン
20091年食べ物の賞味期限について
20091年皆既日食について
20091年近代クローンの問題点と解決について
20091年原爆が落とされたのはなぜ広島だったのか?
20091年人気のあるCM
20091年料理で使う枌はどのように使うとよいのか
20091年イギリスで起こった未解決事件犯人は一体だれなのか
20091年大阪港の橋について
20091年照明とその照明に辿した場所について
20091年捨て犬のことについて一私達の意識と現状-
20091年ビタミンcについて
20091年トリカブトの根にはなぜ毒があるのか
20092年ダーウィン「進化論」一進化論は生き残る原理一
20092年花粉症について一通した対処法は?一
20092年音について
20092年ラジオのしくみ
20092年磁石について
20092年近鉄田原木町の活性化
20092年「飛ぶ」紙飛行機
20092年若さについて
20092年生駒市の水
20092年唾眠について
20092年太陽電池について
20092年海の生き物
20092年テレビについて
20092年ファーストフード店について
20092年ナチュナル・ハイの世界
20092年日本の鉄道について
20092年戦国時代の大名の勢力図
20092年畤計のつくりと歴史
20092年どうしたらジャンプカを高められるか
20092年ヨーグルトについて
20092年効果的なダイエット方法
20092年書について
20092年睡眠時問について
20092年サックスをうまく吹くには?
20092年古市、藤井寺、堺の占墳について
20092年ベストセラーの条件-ベストセラーの条件は?一
20092年障害や病気を持っている人に対する道徳やマナー
20092年紅茶文化について
20092年世界の民謡
20092年足のマッサージの仕方
20092年建物について
20092年公園の遊具について
20092年鉱物について
20092年コンビニのしくみについてーコンビニ弁当が店頭に並ぶまでー
20092年アロマセラピーについて
20092年せっけんについて
20092年色とイメージ
20092年新撰組について
20092年生分解性プラスチック
20092年色について
20092年外科にっいて
20092年不況について
20092年生物とまわりの環境
20092年流行の曲の変遷一日本の文化は.ビシ冶ヽつたかー
20092年ハイチュウについて
20092年脳について
20092年結晶について
20092年野球について(ボール)
20092年太陽の光
20092年野球-バッティングについて一
20092年色と心
20092年マンホールについて
20092年手相についてーどのくらいの確率で当たるいか?一
20092年海の珍しい生物の生態について
20092年日本人と宗教
20092年情報の保護
20092年天気について
20092年建築物について一昔の建物一
20092年野球-バッター対バッテリー一
20092年炭の不思議な力
20092年恐竜について
20092年コーヒーについて
20092年大阪平野の視程一私の冢から見えろ景色と気象との関係一
20092年考占学における調査と技術について
20092年血液型の秘密
20092年色について
20092年大阪で愛され続ける「たこやき」の誕生と軌跡
20092年干支の秘密について
20092年人類の進化
20092年音楽振動醸造
20092年ニキビについて
20092年花の楽器「トランペット」
20092年右脳勉強必勝法
20092年マクドナルドの1人勝ちの秘密
20092年笑いと健康一笑いで寿命はのびるのか?-
20092年髪型について
20092年うどんについて
20092年お茶
20092年膝の外傷とスポーツ障害(関節痛と対処法)
20092年溶液の性質
20092年どうすれば速く走れるのか
20092年日本刀こついて
20092年世界の国民性について
20092年日本と外国との争い
20092年感染症について
20092年石けんによる汚れ落ちのしくみ
20092年蚊の生態
20092年百舌鳥古墳群とその位置関係
20092年速く泳ぐには
20092年カップラーメンの秘密-どうしてこんなに売れるのか一
20092年神経について
20092年エジプトの文明と文化
20092年人気汚染について
20092年血液型と人
20092年赤身と白身の魚のちがいとは一魚の鮮度と旨さの関係一
20092年曲がる球のしくみ
20092年ダイラタンシーとチキソトロピーについて
20092年生物の舌について
20092年心臓移植について
20092年私の抱えるアレルギ一~アトピー性皮膚炎と食物アレルギー~
20092年大和川をきれいにするために
20092年血液型による性格はあたっているのか?
20092年路面電車
20092年早口言葉一聞きとりやすい発音一
20092年言語学一英語とラテン語一
20092年昭和と平成の流行
20092年なぜDisneyは人気なのか-キャラクター編-
20092年虹について
20092年阪神タイガースファンはなぜあんなに熱狂的なのか
20092年人を助ける犬(盲導犬等)について
20092年生駒の天気はなぜ変わりやすいのか?
20092年野菜の味
20092年レジ袋の有料化一私たちにでさる簡巾エコー
20092年陸上世界記録
20092年旧ユーゴスラヴ・fアの誕生と崩壊
20092年小顔!!
20092年発酵について
20092年日本国憲法の賛否
20092年どうしたら身長が伸びるのか
20092年光合成による酸素と二酸化炭素の量の変化
20092年自動販売機について
20092年理想的な泳ぎとは・‥
20092年電波について
20092年富士山について
20092年日本の地域はどう分けるのが適当か
20092年トンボの飛翔にっいて
20092年ラジオの仕組み
20092年ボールについて
20092年オーストラリアと日本の風土のちがい
20092年生物学の反射“反射神経”
20092年CMについて
20092年今と昔の報道の違い
20092年日本国憲法について一特に第9条一
20092年戦の必勝法一勝つための戦略とは一
20092年日本の地形
20092年南京事件-30力人は死んだのか一
20092年自衛隊について
20092年ダイエットー脂肪を燃焼しやすく飲料を飲むと、本当にやせるのか一
20092年相手の気持ちを知るーヒトは気持ちをどう表現するか一
20092年花-どうすれば長持ちするかー
20092年宝石について
20092年紅茶について
20092年きのこについて
20092年カメラについて
20092年夢と睡眠の関係
20092年花火
20092年白馬村の雪形について
20092年記憶のヒミツついて・‥
20092年味一好き嫌いのヒミツー
20092年文様と紋
20092年アフレコについて
20092年氷をシヤッキーン川
20092年幼児の興味についてーアンパンマンはなぜ人気があるのかー
20092年県花について
20092年キリスト教と仏教の違い・共通点
20092年九官鳥の秘密
20092年建物の地震対策の工夫一免震建築についてー
20093年住み良い住宅の特徴について
20093年城の防御能力
20093年じゃんけん必勝法
20093年世界の破滅
20093年上手な嘘のつき方、見抜き方
20093年低公害車
20093年卵について
20093年人間の集中力の持続時間と周囲の環境
20093年離宮の水・島本町について
20093年大人が奔る競馬
20093年記憶について
20093年もやしについて
20093年クローン
20093年日本海海戦-バルチック艦隊はなぜ負けたのか一
20093年顔の骨格について
20093年脳について(右脳と、左脳)
20093年様々な物の原価と売価
20093年ゲームをつくるには
20093年キリスト教教会建築の特徴について
20093年遊戯王カード禁止カードとその理由
20093年大阪城について
20093年国旗からみる歴史・政治
20093年インスタントコーヒ-の仕組みと歴史一日本人とコーヒーのかかわり一
20093年硬貨の進化と技術-500円硬貨を通して考える一
20093年注目の果実!ブルーベリー
20093年食品ラップの秘密U一実験と考察・展望-
20093年カラスによるゴミあさりを止めるには?
20093年都市伝説
20093年水都大阪
20093年マヨネーズの活用法-キューピーマヨネーズを通してヘルシーマヨネーズを考える一
20093年泉鏡花文学
20093年特殊メイク
20093年長生きするための秘訣
20093年酢のパワー
20093年コンタクトレンズについて
20093年集中力をつけるには
20093年シャボン玉
20093年耳と鼻について
20093年表情から心理を読む一脳と心理―
20093年手作り石けん
20093年ニキビの原因とその治療法
20093年自転車発電
20093年睡眠の世界一快眠術・起床術一
20093年朱雀門と平城京
20093年睡眠の相違
20093年日本建築について
20093年映画について
20093年高速道路の経済効果-1000円化と道路建設の是非一
20093年紙飛行機
20093年ニンニクの力
20093年人間の目の秘密
20093年大仙古墳について
20093年ラーメンを食べよう
20093年海の危険な生物
20093年脳梗塞の介護とリハビリ
20093年なぜ音でロウソクの火が消えるのか
20093年核爆弾とX線被爆
20093年ツバメの巣について
20093年塩について
20093年ナメクジについて
20093年印象について
20093年においの殺菌カ
20093年カスピ海ヨーグルトについて
20093年苗字について一分布と名付けられた理由一
20093年原爆の傷あとからの平和活動
20093年拒食症について一拒食症と過食症との比較一
20093年塩と生活
20093年東京ディズニーランドの魅力-USJと比較する一
20093年音楽と店の関係
20093年音・声の与える効果
20093年だんじり
20093年防虫剤・殺虫剤の事実
20093年電子レンジについて
20093年色と心の関係
20093年リモネン
20093年コーヒーについて
20093年防犯対策一詔証技術一
20093年歴史にみられる紫色
20093年東海道五十三次の魅力
20093年しぐさの心理
20093年西宮北口発展の謎
20093年錯視について
20093年「自転車発電」で作った電気を充電することで生活の役に立てられるか?
20093年日本刀一時代と形、サヤー
20093年ギターについて
20093年マイクロ波による謡電加熱
20093年大阪の市場
20093年僻地医療の現状一中津市国民健康保険槻木診療所を訪ねて一
20093年音-音色、音程、音律-の研究
20093年生き残りをかけて一日本タンポポの強さの秘密一
20093年打ち水について
20093年アイスクリームについて
20093年電池について
20093年温泉を数倍気持ち良く入りましょう
20093年有機高分子材料化字
20093年世界の地震
20093年上地利用から考える未来予想
20093年日本の城の仕組みについて
20093年金属の利用
20093年リモコン信号の研究
20093年生姜で毎日をしゃきっと!
20093年スペースデブリ一問題と対策-
20093年メレンゲとお菓子
20093年石けんについて
20093年リモネンについて
20093年色のもつパワーとその使われ方
20093年障害者スポーツの魅力
20093年カメ
20093年石けん
20093年ECO-ECOという名の節約一
20093年源平合戦一勝敗の理由一
20093年キャットフードについて
20093年千利休とお茶の歴史
20093年塩についで
20093年温度による緑茶のおいしさの違い
20093年しゃぼん玉の不思議
20093年染めものについて
20093年乳製品
20093年直木三十五について
20093年マンガについて
20093年ロボットについて
20093年ハチの種類によっての危険性の違い
20093年珍しい生物
20093年クモ
20093年体のツボ
20093年虫の最強決定戰
20093年空自次期戦闘機叶画F-Xについて
20093年伝染病と予防法
20093年生物の極
20093年イヌとの共存を目指して
20093年環境の変化によろ眠りへの彫響
20093年電子音について
20093年太陽電池の仕組み
20093年水泳の科学
20093年高速道路とその経済効米
20093年野菜ジュースと炭酸飲料について
20093年ヘフケアにっいて
20093年乾電池の不思議
20093年身の回りの虫
20093年手相
20093年ツボ・急所
20093年マンガ一読者と作者の関係性一
20093年聴こえない音
20093年発酵について
20093年におい
20093年アイスクリームとジェラート
20093年カカオ豆-チョコレートとココアの効能-
20093年エコカー
20093年世界の住居
20093年日本のお茶について
20093年箱庭療決一精神医学一
20093年納豆嫌いを無くすには?
20093年心理テストについて
20093年BGM効果について
20093年Color
20093年電磁波
20093年『根っこ』パワー-『根っこ』の必要性一
20093年炭一都市緑化を考える一
20093年栄養による身体への影響
20093年イギリスの妖精一魔女