1年生音楽特別授業〜山本能楽堂で能を学ぶ〜
2023年9月21日(木)
1年生音楽選択生徒を対象に、山本能楽堂にて「能楽教室」を実施しました。この校外学習は、日本の伝統芸能に関心を持ち、能の基礎的な知識と音楽的特徴について理解することを目的に、文化庁・令和 5 年度文化芸術による子供育成推進事業の一環として採択されたものです。
前半は能楽師より能楽とその歴史について説明を受け、高砂の一部を鑑賞しました。今年度の音楽授業では「曲種に応じた発声」に着目して授業を展開しています。教科書に載っている「ツヨ吟」と「ヨワ吟」の発声の違いについても実演をまじえてご説明いただき、学びを深めました。後半のすり足体験では姿勢の作り方や足の運び方の難しさ、大鼓体験では硬く張られた皮をたたく難しさ、装束や面をつけた動きの難しさを体感しました。受講した生徒からは、「能の迫力の裏には道具の細かい手入れや、案外ぱっと見たでは分からないような演奏の工夫がなされていて実際に体験しないと分からないこともあるのだなと感じた。」「堅苦しいイメージがもともとあったが、少ない楽器で場面の雰囲気を表現したり、同じ能のお面でも角度や手の使い方によって見え方が違う等素朴なのに華やかな演出になっているところが魅力だと感じた。」といった感想が寄せられました。
今回の学習で得たことを今後の授業に活かすとともに、来年度予定されている芸術鑑賞に学びをつなげていければと考えています。

大鼓体験の様子

すり足体験の様子

すり足体験の様子

装束体験の様子