読み聞かせイベント
読み聞かせイベント

7月某日、PTAサークルのひとつ「おはなしのへやサークル」が、読み聞かせイベントを開催しました。

今回読んだ紙芝居のタイトルは『ゆうきのビビビンパワー』。
通園・通学中に起こりうる危険から身を守る方法をテーマにしたお話です。夏休み前ということもあり、子どもたちが一人で外出する場面を想定した内容を選びました。
紙芝居に見入る子どもたちの表情からは、ドキドキしながらもしっかりと聞いてくれている様子が伝わってきました。

「おはなしのへやサークル」では、毎月1〜2回、フリータイムに絵本や紙芝居の読み聞かせイベントを行っています。
基本的には図書室で実施しており、天気の良い日は亀池横で行うこともあります。
毎回20〜50名ほどの児童が集まり、楽しいひとときを過ごしています。読む本や紙芝居は、その時々の季節や、子どもたちに伝えたいテーマに合わせて選んでいます。

次回の読み聞かせイベントは9月。運動会にちなんだ内容を予定しています。
イベント前には、サークルメンバーが手作りのポスターを制作し、日時や内容を校内に掲示しています。来校された際は、ぜひご覧になってください。

また、「おはなしのへやサークル」では、子どもたちの読書活動を応援する取り組みのひとつとして、季節の絵本を紹介するポスターの制作も行っています。
現在掲示しているポスターでは「夏」をテーマにした絵本を紹介しており、これから始まる夏休みに、子どもたちが手に取って楽しんでくれたらという思いを込めています。
ポスターは図書室前に掲示していますので、来校の際はぜひご覧ください。

上部へスクロール