大阪教育大学附属平野小学校は、1900年(明治33年)に創立された大阪府女子師範学校附属小学校を前身とする大阪教育大学の附属小学校です。
1927年(昭和2年)に現在の大阪市平野区流町に移転し、2025年で創立125周年を迎えます。
本校の任務は次の通りです。
進んで問題を発見し、その解決に向かって深く考えていこうとする自発的な構えをもつ子どもの姿。どんな物事に対しても、そのものにしかない良さ、面白さ、楽しさを見出そうとし、主体的に考え、判断し、知る・発見する・創り出す喜びを体得し、学習の成就感を味わうことのできる子どもの姿。
矛盾したり、対立したりする考えを出し合い、みんなで練り上げることからより高い知識を創造しようとする子どもの姿。友だちと力を合わせて考え、人との関わりを豊かにする中で、友だちや様々な人々とともに活動することに喜びを感じ、互いに高め合うことができる子どもの姿。
目的・目標を達成するために、様々な工夫を加えながら創造的にねばり強く追究していく子どもの姿。過去の経験をなぞったり、お手本の通りに仕上げたりするのではなく、よりよい方法を考え、個性を発揮し、自分なりのものを作り上げていく子どもの姿。
大阪教育大学附属平野小学校は、1900年(明治33年)に創立された大阪府女子師範学校附属小学校を前身とする大阪教育大学の附属小学校です。
1927年(昭和2年)に現在の大阪市平野区流町に移転し、2025年で創立125周年を迎えます。
本校の任務は次の通りです。
進んで問題を発見し、その解決に向かって深く考えていこうとする自発的な構えをもつ子どもの姿。どんな物事に対しても、そのものにしかない良さ、面白さ、楽しさを見出そうとし、主体的に考え、判断し、知る・発見する・創り出す喜びを体得し、学習の成就感を味わうことのできる子どもの姿。
矛盾したり、対立したりする考えを出し合い、みんなで練り上げることからより高い知識を創造しようとする子どもの姿。友だちと力を合わせて考え、人との関わりを豊かにする中で、友だちや様々な人々とともに活動することに喜びを感じ、互いに高め合うことができる子どもの姿。
目的・目標を達成するために、様々な工夫を加えながら創造的にねばり強く追究していく子どもの姿。過去の経験をなぞったり、お手本の通りに仕上げたりするのではなく、よりよい方法を考え、個性を発揮し、自分なりのものを作り上げていく子どもの姿。
〒547-0032
大阪市平野区流町1-6-41
大阪教育大学附属平野小学校
お問い合わせ:
Tel:06-6709-1230
Fax:06-6709-2839
E-mail:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
アクセス
・大阪市営地下鉄谷町線平野駅下車(徒歩6分)
・大阪市営バス流町下車(徒歩6分)