救急救命講習を実施いたしました!
救急救命講習を実施いたしました!

10月6日、本校で保護者向けの救命講習を実施しました。
消防署の隊員の方を講師に迎え、呼吸や心臓が止まった際に重要な「AEDの使い方」や心肺蘇生法を学びました。

参加者は実技や質疑応答を通して、救命の手順や心構えをしっかりと身につけました。
当初は「AED=止まった心臓を動かす機器」と思っていた方も多くいましたが、実際には心臓が痙攣して血液を送れない状態(心室細動)を正常に戻す装置だと理解を深めました。

また、胸骨圧迫を体験すると、想像以上の力が必要で30秒でも大変。複数人で交代しながら行う必要性を実感しました。

受講を通して、知識だけでなく実践の大切さを学びました。
いざという時に冷静に行動できるよう、今後も多くの方にこうした講習に参加していただければと思います。

上部へスクロール