大阪教育大学附属天王寺中学校の
ページへ

豊かな心と
自主・自立の精神をここに…

高校ホーム ≫ お知らせ ≫ JSEC日本ガイシ賞受賞

JSEC日本ガイシ賞受賞

2021年12月11日(土) 12日(日)

 12月11、12日の2日間のオンラインでJSECの最終審査が行われ、本校2年生徒が日本ガイシ賞を受賞しました!高校生が参加する国際科学コンテストでは世界最大です。
彼女の研究は「水中を落下する2つの液滴が相互に与える影響」です。水槽に食紅で色を付けた水滴を落とし、その中をどのようにして落下していくのかという様子を800回以上も観察してきました。審査員の先生からは「1つの液滴の落下の様子は古くから知られている現象だが、2つ目が1つ目のリングをくぐった後、分裂することまで調べた研究はほかに知らない。大変興味深い。」と評価していただきました。
今回の受賞でISECへの出場も内定しました。年明けには日本代表として国際舞台のコンテストに臨む予定です。今後も彼女の活躍にご期待ください。
なお、12月22日付けの朝日新聞朝刊に記事が紙面で紹介されております。
※JSEC(Japan Science & Engineering Challenge)は、全国の高校生と、高等専門学校生を対象に、2003年に始まった科学技術の自由研究コンテストです。幅広い分野から研究作品を募り、専門家による書類審査とプレゼンテーション審査で優秀な作品を表彰します。JSECは理数教育の増進に資することで、我が国の科学技術水準の向上を目指しています。自発的に考えて課題を見つけ、解決し、さらに展開しようとする若い人材を応援します。また国際競争力を身につけるために、早くから世界に視野を広げてほしいと考え、創設時から国際大会「ISEF」と連携し、日本代表を派遣しています。